INFORMATION

新着情報・お知らせ

コラム

おすすめのケンタウルス系エフェクター11選!選び方も解説

2025.08.29

2025.08.29

査定コンシェルジュAry

「encores」のAry(アリー)です。
アコギ歴20年越え!
ローズウッドの香りが大好物で、よくサウンドホールに顔を埋めております。

VIEW MORE

noimage

おすすめのケンタウルス系エフェクター11選!選び方も解説

Klon Centaurは1990年代に登場した伝説的なオーバードライブペダルです。

自然な歪みと透明感のある真空管アンプの質感を再現しつつ、ゲインを上げても輪郭がぼやけず、ブースターとしても使える万能なエフェクターです。

そのサウンドや使い勝手から、Jeff BeckやJohn Mayerをはじめ、多くのプロギタリストが愛用しています。

現在では生産が終了しており、希少価値が高いことでも有名です。特にオリジナルのヴィンテージモデルは、状態次第では100万円近くで取引されることもあります。

また、サウンド自体の影響力も大きく、多くのクローンモデルが登場するきっかけにもなりました。この記事では、ケンタウルス系エフェクターの選び方とおすすめのモデルを11選を紹介します。

ケンタウルス系エフェクターの選び方

ケンタウルス系エフェクターを選ぶ際は、以下の3つのポイントをチェックしましょう。

・音の傾向や好みで選ぶ
・実用性・機能面で選ぶ
・コストパフォーマンスで選ぶ

それぞれのポイントについて具体的に解説します。

音の傾向や好みで選ぶ

Klon系の魅力は「原音を活かしながらも絶妙に色付けできる」点にあります。そのうえで細かなサウンドの傾向は機種によって異なります。ケンタウルス系を選ぶ際は、機種ごとのサウンドの違いにもチェックしましょう。

機種ごとのサウンドの傾向や特徴の違いは下記のとおりです。

傾向 特徴 該当モデル例
中域が前に出る 太く温かい音、リード向き Archer Ikon / RYRA The Klone
透明感が強い 原音のクリーンさを保つ Soul Food / Tumnus
高域にハリがある 明瞭・抜けが良い Conspiracy Theory / Sugar Drive
コンプ感がある 滑らか・まとまり感 Centura / Zeus Drive

また、倍音の乗り方やアタックの出方などもモデルによって異なります。気になる人は、試奏や演奏動画を確認し、自分の楽器や演奏スタイルに合う機種を見つけましょう。

実用性・機能面で選ぶ

項目 内容 チェックポイント
サイズ・筐体 コンパクト/大型 ボードにスペースがあるか?
電源 9Vアダプター対応か 電池かコンセントか?
ノブの数 3ノブ以外に調整ノブがあるか 柔軟な音作りがしたいか

クローンモデルの中には、実機のサウンドや操作性を忠実に再現したもの以外にも、より使い勝手を重視したタイプがあります。

たとえばペダルボードのスペースが限られていればミニ筐体が有利です。さらに、ノブが3つ以上あれば、音づくりの自由度も高まります。あわせて電源も9Vアダプター対応かどうかも確認しておきましょう。

ほかにもトゥルーバイパスかバッファードバイパスかによって、信号の扱い方も変わってきます。ライブで使用する場合は筐体の素材などもチェックしておくと安心です。

コストパフォーマンスで選ぶ

Klonクローンは¥10,000円台の入門機から¥100,000円を超えるハイエンドモデルまで幅広く存在します。高価格帯ほどパーツや回路の再現度は高い傾向にありますが、必ずしも自分に合うサウンドとは限りません。

実際にプロミュージシャンでも、安価なエフェクターを愛用しているケースがあります。

重要なのは、自分の機材との相性やその他の要素と比較しながら選ぶことです。そのためには実際に試奏したり、信頼できるレビューを参考にしたりすることをおすすめします。

ケンタウルス系エフェクターおすすめ11選

ここからは、価格帯や音の傾向が異なる11種類のケンタウルス系エフェクターを紹介します。

BEHRINGER CENTAUR OVERDRIVE

BEHRINGER CENTAUR OVERDRIVE
引用:CENTARA OVERDRIVE – 製品一覧 – ベリンガー公式ホームページ

伝説的なKlon Centaur(ケンタウルス)系オーバードライブを低価格で再現したペダルです。ゲルマニウムダイオード採用のフルアナログ回路で柔らかなサウンドを実現。

トレブル調整が可能なコントロールと、回線ロスを抑えるバッファードバイパス設計で、幅広い使用環境に対応する設計です。コストパフォーマンスが高く、伝統のサウンドを手軽に体験したい人にもおすすめです。

名称 BEHRINGER CENTAUR OVERDRIVE
価格 13,200円
音の傾向 軽快で輪郭が際立つサウンド

※2025年7月現在

Ceriatone Centura Matte Gold

Ceriatone Centura Matte Gold
引用:Ceriatone / Centura Matte Gold 絵付き – LEP INTERNATIONAL

Klon Centaur ゴールドを忠実に再現したオーバードライブペダルです。ナチュラルかつ豊かな歪みは、クリーンブーストからフルゲインまで対応し、幅広いジャンルに馴染む音質です。

真空管アンプとの相性も抜群で、音色に薄く歪みが乗った微妙なニュアンスも引き出せます。

名称 Ceriatone Centura Matte Gold
価格 45,980円
音の傾向 ややタイトで現代的な輪郭を持つ

※2025年7月現在

Mythos Pedals Mjolnir Limited Gold

Mythos Pedals Mjolnir Limited Gold
引用:Search: 2 results found for “Mjolnir Limited Gold*” – Mythos Pedals

Mjolnir Limited Goldは、Klon Centaurの幻の個体「Serial 1666」のサウンドを追求したペダルです。ゲルマニウムダイオード(GD012 NOS)をペアで搭載。クラシカルな中音域の押し出し感と艶のあるサステインを実現しています。

筐体は限定のゴールド仕上げでコレクター的な価値も高い一台です。

名称 Mythos Pedals Mjolnir Limited Gold
価格
音の傾向 滑らかで中域に粘りがあるサウンド

※2025年7月現在

J Rockett Audio Designs The Jeff Archer

J Rockett Audio Designs The Jeff Archer
引用:Jeff Archer | J. Rockett Audio Designs

The Jeff Archerは、その名の通り英国出身の世界的ロック・ギタリスト(ジェフ・ベック)のシグネチャーモデルです。彼がツアーで使用していた機材と同様の希少パーツを使用してカスタマイズされています。

柔軟なオーバードライブとクリーン・ブーストのコントロールを装備。オリジナルを踏襲した3ノブ構成で、クリーンなブーストから豊かなミディアムゲイン・オーバードライブまでシームレスに切り替えられます。

名称 J Rockett Audio Designs The Jeff Archer
価格
音の傾向 ややウォームで粘りのあるトーン

※2025年7月現在

Wampler Pedals Tumnus

Wampler Pedals Tumnus
引用:Tumnus – Wampler Pedals

コンパクトながら、自然で透き通るようなトーンとダイナミックなレスポンスを実現したペダルです。Vol / Gain / Treble のシンプルな3ノブ構成で操作性に優れ、クリーンブーストからライトなドライブまで幅広くカバーします。

金属製のボディはオリジナルよりコンパクトで、ペダルボートの場所を取らずライブやレコーディングでも安心して使用できます。

名称 Wampler Pedals Tumnus
価格
音の傾向 タイトで抜けが良い

※2025年7月現在

RYRA The Klone Gold

RYRA The Klone Gold
引用:RYRA/The Klone Gold – LEP INTERNATIONAL

RYRA(Rock Your Repaired Amp)は、テキサス州の小規模工房で、主宰者シェーン・ローガンが手作業で製作するエフェクターブランドです。

そのなかでもThe Klone Gold は、伝説のオーバードライブ「Klon Centaur(ケンタウロス)」を高レベルで再現したモデル。オリジナル同様の NOS“マジック”ゲルマニウムダイオード、チャージポンプ回路、デュアルポテンショメータ、DPDTフットスイッチ、バッファードバイパスなどを忠実に再現しています。

名称 RYRA The Klone Gold
価格 40,480円
音の傾向 モダンで引き締まったサウンド

※2025年7月現在

Foxpedal Kingdom V2

Foxpedal Kingdom V2
引用:Kingdom V2 | foxpedal

Kingdom V2は、Klon Centaurの回路設計をベースにしつつ、豊かなダイナミクスと透明感のあるサウンドを実現したペダルです。

トップマウント・ジャックや ソフトタッチ・リレーバイパス・スイッチ を採用し、従来のモデルよりも耐久性と操作性が向上しています。

さらに、クリッピング切替スイッチ(ハード/ソフト)と、帯域調整可能な フォーカス・ノブ を搭載。ミッド/トレブル強調から低音重視まで自在にトーンを調整できます。

名称 Foxpedal Kingdom V2
価格
音の傾向 ワイドレンジかつ洗練されたトーン

※2025年7月現在

Mojo Hand Fx Sacred Cow Overdrive

Mojo Hand Fx Sacred Cow Overdrive
引用:Mojo Hand Fx – Sacred Cow Overdrive – LEP INTERNATIONAL

オリジナルのサウンドを忠実に再現しつつ、より幅広い表現を可能にしたペダルです。

Volume・Gain・Toneの3ノブに加え、Lean(オリジナルEQ)/Fatty(低域強調&コンプレッション増し)を切り替える2‑ウェイトーンスイッチを搭載。クリーンブーストからリッチな中域ゲインまでさまざまなサウンドを奏でられます。

また、内部の対称型ゲルマニウムクリッピングとヘッドルームを高める内部チャージポンプを採用。ダイナミックでノイズの少ないトーンが魅力的です。

名称 Mojo Hand Fx Sacred Cow Overdrive
価格 28,380円
音の傾向 ファットでウォームなサウンド

※2025年7月現在

TC Electronic ZEUS DRIVE

TC Electronic ZEUS DRIVE
引用:TC Electronic ZEUS DRIVE – 株式会社エレクトリ

Klon Centaurの回路をベースに、モダンな要素も取り入れたコンパクトペダルです。

クリーンブーストからミッドゲインのディストーションまで広範囲に対応。FATスイッチでローエンドを補強し、芯のある音作りが可能です。

さらに希少な1N34Aゲルマニウムダイオードをクリッピングに採用し、なめらかでキラキラとした高音が得られます。1万円前後で入手できる初心者にも扱いやすい一台です。

名称 TC Electronic ZEUS DRIVE
価格 11,000円
音の傾向 ややタイトでモダンなサウンド

※2025年7月現在

HTJ-WORKS Bright Horse Over Drive Aged Gold

HTJ-WORKS Bright Horse Over Drive Aged Gold
引用:-Bright Horse- Aged Gold〈7-14days〉 | HTJ-WORKS

クラシックな KLON Centaur サウンドを独自に再設計したオーバードライブ・ペダルです。ゴールドのマットなエイジド塗装は手作業によるもので、光の角度でさまざまな表情を見せます。

筐体横にはサイドスイッチを備えており、バッファード(太く艶やかな中域を強調)とスルー(原音維持)の切替が可能です。内部にはゲルマニウムダイオードを採用し、ブースターとしても優秀。ライブやステージでも安心して使える堅牢で高品質な一台です。

名称 HTJ-WORKS Bright Horse Over Drive Aged Gold
価格 29,700円
音の傾向 ナチュラルでレンジが広い

※2025年7月現在

MXR M294 SUGAR DRIVE

MXR M294 SUGAR DRIVEv
引用:MXR® | SUGAR DRIVE™ PEDAL | M294 | モリダイラ楽器

「Klon Centaur」のテイストをMXR流に落とし込んだミニサイズのペダルです。クリーントーンから真空管のような滑らかなオーバードライブサウンドまで、Driveノブ操作で自然に調整できます。

さらに内部の昇圧回路(9V→18V)により高いヘッドルームを確保。ワイドレンジで解像度の高いサウンドを実現しました。筐体側面のスイッチでトゥルー・バイパスとバッファード・バイパスの切替も可能です。

名称 MXR M294 SUGAR DRIVE
価格 26,400円
音の傾向 明るく軽快で抜けが良い

※2025年7月現在

まとめ

ケンタウルス系エフェクターは、いずれもオリジナルのKlon Centaurが持つ透明感のある歪みと、原音を損なわない特性を再現したペダルです。

機種によって細かなサウンドの特徴は異なるため、音の傾向や機能性、コストパフォーマンスから、自分に合ったモデルを見つけてみてください。

ケンタウルス系の購入を考えているなら、使わなくなったエフェクターを売却して購入資金に充てませんか?アンコールズではオーバードライブをはじめ、ギターエフェクターの買取を強化中です。

宅配買取なので、全国からご利用いただけます。もちろん査定料や送料は無料です。まずはお気軽にご相談ください。

>>楽器の買取実績一覧|ギター、エフェクター楽器の買取専門店アンコールズはこちら

  • fb
  • twitter
  • line

ギター、エフェクターの
買取をご検討の方はお気軽にご相談ください

送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。

お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。

お気軽にご相談ください

ENCORES0120-183-920

受付時間:11:00〜20:00