INFORMATION
新着情報・お知らせ
コラム
エレキギターのおすすめディレイエフェクター15選!アナログとデジタルの違い
2025.09.26
2025.09.26
ディレイは、ギターの音を録音して一定時間後に繰り返し再生することで「やまびこ」のような効果を作るエフェクターです。
空間的な広がりや幻想的な雰囲気を演出し、シンプルなリードの強調から実験的なサウンドメイキングまで幅広く使われています。
ディレイを選ぶならディレイの種類や機能性、用途などを確認しておくと安心です。サイズと操作性、価格などもチェックしてみてください。
この記事では、ディレイの選び方のポイントと、初心者から上級者まで使える15機種を紹介します。
ディレイエフェクターの選び方
ディレイを選ぶ際は下記のポイントを意識してみてください。
・ディレイの種類で選ぶ
・機能性で選ぶ
・サイズと操作性で選ぶ
・価格で選ぶ
それぞれについて詳しく紹介します。
ディレイの種類で選ぶ
項目 | アナログディレイ | デジタルディレイ |
特徴 | 温かみのある音色。反復ごとに劣化して自然な減衰。シンプルで直感的な操作が多い。 | クリアで正確。原音に忠実な繰り返し。長いディレイタイムや多機能搭載が可能。 |
代表的な機種 | BOSS DM-2W、Electro-Harmonix Memory Man、MXR Carbon Copy | BOSS DD-8、TC Electronic Flashback、Strymon Timeline |
おすすめの人 | ビンテージ感や温かみを重視する人、ブルースやロックを演奏する人 | 多彩な音作りをしたい人、ポップスやメタル、アンビエントなど幅広いジャンルに対応したい人 |
ディレイの種類はアナログとデジタルの2つに分けられます。アナログディレイは温かみのある音が特徴で、反復ごとに少しずつ劣化する自然な減衰が魅力です。ブルースやロック。リードに厚みを出したいときなどに役立ちます。
一方、デジタルディレイはクリアなサウンドで、正確かつ原音に忠実な効果が得られます。多機能な機種が多く、長いディレイタイムやモジュレーションをかけるといった使い方も対応可能です。それぞれ特徴やサウンドの好みで選びましょう。
機能性で選ぶ
搭載されている機能は、機種によってさまざまです。たとえばタップテンポ機能があれば、素早く曲中のテンポに合わせてディレイを設定できます。
さらにライブで使う場合は、プリセット保存機能や大型のノブ、視認性の高いディレイなどが役立ちます。ただし、多機能すぎても扱いきれないことも考えられます。
使い勝手も考えるなら、必要最小限の機能が搭載されたシンプルなモデルを選びましょう。
用途やジャンルで選ぶ
最適な機種は、使い方や演奏ジャンルによっても変わります。ロックやブルースでは、短いディレイを使ってソロに厚みを加えたり、アナログの温かみを活かすのが定番です。
一方、ポップスやメタルでは、正確なリズムのデジタルディレイがおすすめです。さらにアンビエントやポストロックなど音の広がりを重視するジャンルでは、長いディレイタイムや多機能を備えた機種が役立ちます。
サイズと操作性で選ぶ
ペダルボードに複数のエフェクターを組み込む場合は、コンパクトタイプのディレイが省スペースで便利です。一方、ライブで多彩な音を切り替えたい場合は、大きめのサイズでディスプレイを備えたモデルだと使いやすいでしょう。
ほかにもスイッチやノブの大きさも演奏中の安心感につながります。サイズと操作性で選ぶなら、作曲用やステージ用など、主にどのようなシーンで使うのか決めておくと失敗しにくいです。
価格で選ぶ
ディレイは数千円のエントリーモデルから数万円のプロ向けまで幅広く存在します。初心者であれば、1万円前後のコンパクトなモデルがおすすめです。この価格帯でも十分なサウンドや機能を備えています。
中級者以上や表現の幅を広げたいのなら、2〜3万円台の多機能デジタルディレイもおすすめです。高価格帯(5万円以上)は高音質・豊富なプリセットを搭載し、ライブやレコーディングでの本格的な運用に向いています。
ただし価格だけで選ぶと機能性などに不満を感じやすくなります。ほかの要素とのバランスも考えながら選びましょう。
おすすめのディレイエフェクター15選
ここでは初心者や上級者までおすすめのディレイエフェクターを紹介します。定番モデルを中心に15個ピックアップしました。
Effects Bakery French Bread Delay
引用:Effects Bakery French Bread Delay
「French Bread Delay」は、温かみのあるアナログサウンドが特徴のディレイペダルです。最大500msのディレイタイムに対応し、REPEATノブで微調整も可能。小型筐体ながら直感的な操作性を備え、コストパフォーマンスも抜群。可愛らしいデザインも魅力です。
名称 | Effects Bakery French Bread Delay |
価格 | 4,840円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delay
引用:TC Electronic THE PROPHET DIGITAL DELAY – 株式会社エレクトリ
TC Electronic The Prophet Digital Delay は、最大1300msのディレイタイムを備えた高音質なデジタルディレイです。操作は「Time」「Mix」「Repeats」の3ノブのみとシンプルで扱いやすく、3種のサブディビジョン切替によりリズムに合ったディレイ効果が得られます。トゥルーバイパス設計と堅牢な金属筐体により、音質と耐久性も確保されています。
名称 | TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delay |
価格 | 7,700円(税込) |
ディレイのタイプ | デジタル |
※2025年8月現在
TC ELECTRONIC Echobrain Analog Delay
引用:引用:TC Electronic ECHOBRAIN ANALOG DELAY – 株式会社エレクトリ
TC ELECTRONIC Echobrain Analog Delayは、BBD素子を採用したアナログディレイで、温かみのあるヴィンテージサウンドが特徴。Time、Mix、Repeatsの3ノブで直感的な操作が可能です。トゥルーバイパス設計や堅牢な筐体、トップマウント端子も備えており、最大300msのディレイに対応します。
名称 | TC ELECTRONIC Echobrain Analog Delay |
価格 | 9,900円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
One Control SEA TURQUOISE DELAY
引用:One Control SEA TURQUOISE DELAY – OneControl
One Control SEA TURQUOISE DELAYは、透明感のある自然な残響が特徴のコンパクトなディレイペダルです。最大600msのディレイタイムに対応し、原音を邪魔せず空間を演出。高いフィードバック設定ではローファイな崩壊音も表現可能です。トゥルーバイパス&キルドライ搭載でさまざまな用途に対応します。
名称 | One Control SEA TURQUOISE DELAY |
価格 | 18,700円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
EARTHQUAKER DEVICES Dispatch Master
引用:Dispatch Master ディスパッチマスター — EarthQuaker Devices
高品位なディレイとリバーブを1台に搭載したコンパクトな空間系ペダルです。最長約1.5秒のクリアなディレイと広がりのあるリバーブを直感的に操作でき、ほかのエフェクターとの相性も抜群です。原音はアナログ経路を通り、元の音質を損なわないのも魅力です。
名称 | EARTHQUAKER DEVICES Dispatch Master |
価格 | – |
ディレイのタイプ | デジタル |
※2025年8月現在
BEHRINGER VD400 Vintage Delay
引用:VD400 VINTAGE DELAY – 製品一覧 – ベリンガー公式ホームページ
BEHRINGER VD400 Vintage Delayは、アナログBBD素子を採用したディレイペダルで、温かみのあるヴィンテージサウンドが特徴です。最大300msのディレイタイムに対応し、Echo・Repeat Rate・Intensityの3ノブで多彩な音作りが可能です。ノイズが少なく、コストパフォーマンスに優れています。
名称 | BEHRINGER VD400 Vintage Delay |
価格 | 4,950円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
BOSS DD-8 Digital Delay
引用:BOSS – DD-8 | Digital Delay
BOSS DD-8は、多機能なデジタルディレイペダルです。11種類の多彩なディレイ・モードを搭載し、最大40秒のルーパー機能も備えます。ステレオ入出力対応で、空間的な広がりのある音作りも得意です。タップ・テンポや外部スイッチ操作にも対応し、ライブでも高い柔軟性を発揮します。
名称 | BOSS DD-8 Digital Delay |
価格 | 22,000円(税込) |
ディレイのタイプ | デジタル |
※2025年8月現在
Ibanez ADMINI
引用:ADMINI | MINI SERIES | EFFECTS | PRODUCTS | Ibanez guitars – アイバニーズ
Ibanez ADMINI は、名機AD9のサウンドを受け継いだミニサイズのアナログディレイです。横幅51mmの小型ボディに、最大600msのディレイタイムとトゥルー・バイパス仕様の回路を搭載。3ノブ構成で直感的に操作できます。温かく自然なエコーが魅力で、ボードをコンパクトに済ませたい人にもおすすめです。
名称 | Ibanez ADMINI |
価格 | 23,100円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
BOSS DM-2W
BOSS DM-2Wは、1980年代の名機DM-2を現代に蘇らせたアナログ・ディレイです。BBD素子による温かく自然なサウンドを再現し、Standardモードでは往年のトーン、Customモードでは最大800msの広がりあるディレイを実現しました。表現力と操作性を兼ね備えた一台です。
名称 | BOSS DM-2W |
価格 | 23,100円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
MXR M169 Carbon Copy Analog Delay
引用:MXR® | CARBON COPY® ANALOG DELAY | M169 | モリダイラ楽器
アナログBBD素子を使用した温かみのある自然なディレイが特徴のコンパクトペダルです。最大600msのディレイタイムに加え、モジュレーション機能も搭載。深さや速度は内部トリマーで調整可能で、揺らぎのあるサウンドも演出できます。シンプルな操作性で扱いやすく、幅広いジャンルに対応する一台です。
名称 | MXR M169 Carbon Copy Analog Delay |
価格 | 30,800円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
MXR M299 Carbon Copy Mini
引用:MXR® | CARBON COPY® MINI ANALOG DELAY | M299 | モリダイラ楽器
MXR M299 Carbon Copy Miniは、アナログBBD方式による温かみのあるディレイを、小型筐体に凝縮したエフェクターです。基本3ノブで直感的に操作でき、明瞭な音に切り替える「BRIGHT」スイッチや揺らぎを加える「MOD」機能も搭載。省スペースで高機能な1台です。
名称 | MXR M299 Carbon Copy Mini |
価格 | 34,100 円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
TC ELECTRONIC Flashback 2 Delay
引用:TC Electronic | FLASHBACK 2 DELAY エレクトリ オンラインストア
TC ELECTRONIC「Flashback 2 Delay」は、11種類の高品位ディレイを搭載したエフェクターです。感圧式フットスイッチ「MASH」により足元で表現力豊かな操作を実現。TonePrint機能でアーティストの音色をそのまま再現でき、自作エディットにも対応します。新搭載のクリスタルアルゴリズムやルーパー機能も魅力です。
名称 | TC ELECTRONIC Flashback 2 Delay |
価格 | 20,900円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
BOSS DD-200 DIGITAL DELAY
引用:BOSS – DD-200 | Digital Delay
BOSS DD-200は高音質な32bit/96kHz処理を備えたコンパクトなデジタルディレイです。アナログやテープ、リバース、シマーなど12種類の多彩なディレイを搭載し、最大127メモリー保存が可能です。ルーパーやキャリーオーバー機能も搭載し、演奏中の操作性と拡張性にも優れています。
名称 | BOSS DD-200 DIGITAL DELAY |
価格 | 33,000円(税込) |
ディレイのタイプ | デジタル |
※2025年8月現在
BOSS DM-101 Delay Machine
引用:BOSS – DM-101 | Delay Machine
BOSS DM‑101は、アナログBBD素子を採用した多機能なディレイです。12種のモードを搭載し、クラシックからモダンなサウンドまで対応します。モジュレーションやプリセット保存、ステレオ出力を備えており、操作性と高音質を両立した一台です。
名称 | BOSS DM-101 Delay Machine |
価格 | 49,720円(税込) |
ディレイのタイプ | アナログ |
※2025年8月現在
Line 6 DL4 MkII
引用:DL4 MkII – エフェクト・プロセッサー – Line 6 Japan
Line 6 DL4 MkIIは、初代DL4の操作性を継承しつつ、現代的に進化したディレイ・ペダルです。従来の15種に加え、Helix譲りの15種を加えた計30種のディレイを搭載。最長240秒のルーパーやMIDI対応、XLR入力、microSD拡張など、多機能で拡張性の高さが魅力です。
名称 | Line 6 DL4 MkII |
価格 | – |
ディレイのタイプ | デジタル(アナログモデリング) |
※2025年8月現在
まとめ
ディレイエフェクターはギターのサウンドに奥行きや個性を与えてくれます。選ぶ際は、アナログかデジタルかどうか、機能性、用途などをチェックしましょう。
使わなくなったエフェクターの処分に悩んでいるのなら、アンコールズにお任せください。アンコールズはディレイをはじめ、各種エフェクターの買取を強化中です。
査定は無料で、送料やキャンセル料もかかりません。ぜひお気軽にお問い合わせください
ギター、エフェクターの
買取をご検討の方はお気軽にご相談ください
送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。
お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談ください
0120-183-920
受付時間:11:00〜20:00
「encores」のAry(アリー)です。
アコギ歴20年越え!
ローズウッドの香りが大好物で、よくサウンドホールに顔を埋めております。